新しい抗うつ薬「リフレックス」「レメロン」発売
抗うつ薬に関するニュース
2009年9月7日、明治製菓から新しい抗うつ薬「リフレックス」の発売が発表されました。
・明治製菓、シェリング・プラウと共同開発したうつ病治療薬「リフレックス錠 15mg」を発売(NIKKEI NET)
と同時に、シェリング・プラウからも「レメロン」という抗うつ薬発売が発表されました。
・シェリング・プラウ、新規作用メカニズムを持つ抗うつ剤「レメロン 錠15mg」を発売(NIKKEI NET)
つまり、両社で同じ内容の薬を別の名称で発売する、ということでしょうか。
明治製菓の発表をまとめると、「リフレックス」はシェリング・プラウの前身であるN.V.オルガノン社が開発したうつ病治療薬。
1994年にオランダで発売されて以来、世界90カ国で承認されているものだそうです。
作用機序がSSRI・SNRIと異なり、「ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬」(noradrenergic and Specific Serotonergic Antidepressat)と分類されています。
説明では、「本剤は5−HT2及び5−HT3受容体を遮断するため、抗うつ作用に関連する5HT1受容体を選択的に活性化させます。」ということです。
さっぱりわかりませんが、シェリングプラウの添付資料を見ると、むしろ鍵(脳内神経伝達物質セロトニン)を増やすセディールに近いんでしょうか。
イラスト入りでおもしろいので、ぜひご覧ください。
・添付資料:レメロン錠 15mgの作用機序および製品概要(PDF直リンク)
飲み方は、通常一日一錠(15mg)、最大三錠(45mg)まで。
服用一週目から効き目が現れるというので、早いほうですね。
SSRIは一定効果はあるけど、攻撃性の副作用でかなり不安を持たれるようになりました。
リフレックスやレメロンは、吐き気などの副作用が少ないと書かれていましたが、どの程度なのでしょうか。
それにしても薬価が高い…一錠170円…治療を続けるのが大変になってしまいます
上掲NIKKEI NETからのコピーによるリフレックスの概要です。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
【 「リフレックス(R)錠 15mg」の製品概要 】
製品名:「リフレックス(R)錠 15mg」
一般名:ミルタザピン
製造販売承認日:2009年7月7日
薬価基準収載日:2009年9月4日
薬 価:169円30銭/錠
発売日:2009年9月7日
効能・効果:うつ病・うつ状態
用法・用量:通常、成人にはミルタザピンとして1日15mgを初期用量とし、15〜30mgを1日1回就寝前に経口投与する。なお、年齢、症状に応じ1日45mgを超えない範囲で適宜増減するが、増量は1週間以上の間隔をあけて1日用量として15mgずつ行うこと。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
コピーここまでです。
明治製菓のHPは医療関係者かどうか問われますが、きびしくはないですし、登録などは必要ありません。錠剤写真やパッケージなども載っていますので、ぜひ行ってみてください。
・明治製菓 医療関係者向けトップ
いつも閲覧ありがとうございます
抗不安剤セディールの効果は?
うつの治療薬−抗うつ剤
抗うつ剤SSRIの副作用と問題点
ご参考になさってください
・なかなか「うつ」から抜けられないあなたへ!「うつ」の悪循環から独力で脱出する新しい考え方!プチ認知療法
・簡単なことに気をつけるだけで、うつ病の家族がぐんぐん元気になる「うつ病の家族への対応マニュアル」うつ病患者さん本人にも対応した内容です
2009年9月7日、明治製菓から新しい抗うつ薬「リフレックス」の発売が発表されました。
・明治製菓、シェリング・プラウと共同開発したうつ病治療薬「リフレックス錠 15mg」を発売(NIKKEI NET)
と同時に、シェリング・プラウからも「レメロン」という抗うつ薬発売が発表されました。
・シェリング・プラウ、新規作用メカニズムを持つ抗うつ剤「レメロン 錠15mg」を発売(NIKKEI NET)
つまり、両社で同じ内容の薬を別の名称で発売する、ということでしょうか。
明治製菓の発表をまとめると、「リフレックス」はシェリング・プラウの前身であるN.V.オルガノン社が開発したうつ病治療薬。
1994年にオランダで発売されて以来、世界90カ国で承認されているものだそうです。
作用機序がSSRI・SNRIと異なり、「ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬」(noradrenergic and Specific Serotonergic Antidepressat)と分類されています。
説明では、「本剤は5−HT2及び5−HT3受容体を遮断するため、抗うつ作用に関連する5HT1受容体を選択的に活性化させます。」ということです。
さっぱりわかりませんが、シェリングプラウの添付資料を見ると、むしろ鍵(脳内神経伝達物質セロトニン)を増やすセディールに近いんでしょうか。
イラスト入りでおもしろいので、ぜひご覧ください。
・添付資料:レメロン錠 15mgの作用機序および製品概要(PDF直リンク)
飲み方は、通常一日一錠(15mg)、最大三錠(45mg)まで。
服用一週目から効き目が現れるというので、早いほうですね。
SSRIは一定効果はあるけど、攻撃性の副作用でかなり不安を持たれるようになりました。
リフレックスやレメロンは、吐き気などの副作用が少ないと書かれていましたが、どの程度なのでしょうか。
それにしても薬価が高い…一錠170円…治療を続けるのが大変になってしまいます
上掲NIKKEI NETからのコピーによるリフレックスの概要です。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
【 「リフレックス(R)錠 15mg」の製品概要 】
製品名:「リフレックス(R)錠 15mg」
一般名:ミルタザピン
製造販売承認日:2009年7月7日
薬価基準収載日:2009年9月4日
薬 価:169円30銭/錠
発売日:2009年9月7日
効能・効果:うつ病・うつ状態
用法・用量:通常、成人にはミルタザピンとして1日15mgを初期用量とし、15〜30mgを1日1回就寝前に経口投与する。なお、年齢、症状に応じ1日45mgを超えない範囲で適宜増減するが、増量は1週間以上の間隔をあけて1日用量として15mgずつ行うこと。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
コピーここまでです。
明治製菓のHPは医療関係者かどうか問われますが、きびしくはないですし、登録などは必要ありません。錠剤写真やパッケージなども載っていますので、ぜひ行ってみてください。
・明治製菓 医療関係者向けトップ
いつも閲覧ありがとうございます
抗不安剤セディールの効果は?
うつの治療薬−抗うつ剤
抗うつ剤SSRIの副作用と問題点
ご参考になさってください
・なかなか「うつ」から抜けられないあなたへ!「うつ」の悪循環から独力で脱出する新しい考え方!プチ認知療法
・簡単なことに気をつけるだけで、うつ病の家族がぐんぐん元気になる「うつ病の家族への対応マニュアル」うつ病患者さん本人にも対応した内容です
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by Chaussure Pas Cher 2014年07月27日 06:37
Maisbon,C'estpastropsouventdoncc'estpardonnable.L'Attrapeur,ontheoublielesanneauxsignifiantHP1HP2,EtinsidecostumelosangelestrajectoireduVifd'Or.Celarestemaniable,BienquelelsefoisVifmontresadidanssmouvements(J'entendslevell?quelesuivrepeut?trecompliqu茅).